今日より素晴らしい明日を

心が折れたらアロンアルファでくっつける

奈良のお水取り

かなり昔の話ですが、小学校の修学旅行で東大寺にお伺いいたしました。定番です。修学旅行前に授業で「東大寺のことを調べましょう」と言われましたがなぜか全く大仏さまには興味が持てず(苦笑)南大門の仁王さまのことばかり調べていた、おかしな小学生でした。

お伺いした際に、すごく好きだなぁと思ったのが二月堂でした。「ここはお水取りで有名で、お水取りが終わると奈良に春が来ると言われています」という説明があったかどうかすら覚えておりませんが、「お水取り」、柄杓でお水を汲むのをイメージしておりましたところ、テレビで見た映像にびっくり。

yamatoji.nara-kankou.or.jp

そ、そうなのか… お水取りって、火を焚いて水分を蒸発させるのかな…?と、わけのわからない解釈を勝手にした覚えがあります。

若い頃は神社仏閣に興味がありつつも、宗教というものに近づくのが怖く、寺社巡りなどは全くしてきませんでしたが、あるきっかけでお水取りは水を汲み上げることだと知り、もともと抱いた自分のイメージが合っていてよかった、と。

www.todaiji.or.jp

といっても、その後も詳しくは全く理解しないまま数年(十数年?)が過ぎ、再び興味を抱いたのは、昨年の元旦にさだまさしさんのこの曲をお聞きしたため。


修二会/さだまさし(東大寺コンサート2010)

東大寺にお伺いしたいと思いつつも、あれよあれよと言う間にコロナが広まり、今に至っておりますが、昨年と今年は、ニコニコ美術館で東大寺を巡ったり、奈良国立博物館のお水取りの展示の番組が放送され、すこしだけですが、知らないことを知ることに変えられました。そして、本来なら現地でしか購入でしない図録が購入できてありがたい!

store.kadokawa.co.jp

昨日届いたので、これを見て修二会の生中継も堪能したいと思っております!

www.instagram.com

お松明って奉納できるんですね(⊙.⊙) そんなさださんの「生さだ」と修二会の生中継、なんで重なってるんだ(-_-;) 同じNHKなのに。