今日より素晴らしい明日を

心が折れたらアロンアルファでくっつける

変ホ長調

以前も書きましたが

吹奏楽部出身です。

 

小学校→トランペット

中学校→クラリネット

 

しかし、Saxの人手不足で

中学校1年生の10月から、

Alto Saxophoneを担当することになりました。

 

Alto Saxは、変ホ長調です。

 

意味不明・・・

と思っている方、

すみません。

鍵盤の「ミ」のフラット(黒鍵)を

「ド」としてはじまる、調の楽器です。

E♭ですね。

 

ちなみに、トランペットもクラリネットも

ロ長調です。

鍵盤の「シ」のフラット(黒鍵)を

「ド」としてはじまります。

「B♭」です。

 

つまり、トランペットやクラリネットで

「ド」を出してくださいと言うと、

ピアノやっている人なら、

「♪シ♭~」と聴こえるはずです。

サックスで

「ド」を出してくださいと言うと、

ピアノをやっている人は

「♪ミ♭~」と聴こえるはずです。

 

おかげで、トランペットをやった当初は

戸惑いが多かったですが、

小学校を卒業するときは

逆に、ピアノで「ド」をたたくと

「♪レ~」と聴こえるように(^_^;)

 

そしてSaxになったら・・・

遂にちんぷんかんぷんになりました(^_^;)

 

音当てるの、得意だったのに(^_^;)

 

さて。そんなワケで

テスト期間中以外のほとんどの時間が

Sax三昧だったので。

 

自分は変ホ長調が生活の基盤だと

勝手に思い込んでいました。

 

数年前、

ゴスペルをやっていたこともありましたが、

そのとき。

 

転調して

どんどんテンションが上がって、

色々な調で歌う曲がありました。

 

そして、

同じメロディーなのに、

唯一、歌えない調がありました。

 

なんでこれだけ歌えないんだろうと、

楽譜を見たら、

 

♭が3つ。

 

変ホ長調

 

えええええっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

生活の一部だと思っていたのに、

何、コレ?????

どういうこと?????

 

ちなみに、

一番歌いやすいのは

ト長調

ピアノの「ソ」から始まる調です。

ト長調が歌いやすいという方は

多いみたいですね。

 

どうして、変ホ長調が歌いにくいのか、

自分とどういうところが合わないのか、

わかるものなら、知りたいですね(*^_^*)

 

調性については、こちらなど↓

http://www2.biglobe.ne.jp/~endoy/clscl07.html

http://yoshim.cocolog-nifty.com/office/2009/07/post-68e5.html

 

私が、変ホ長調が苦手だと知るきっかけとなった、

ありがたい曲は、こちら(*^_^*)


Kurt Carr and the Kurt carr singers - Kumbaya - YouTube